
■ ムクンハ ― 下関市 ―

宿題になってから結構経ちます。唐戸商店街の中ほどにあります。


石焼ビビンパ620円とスンドゥブチゲ620円を頼みました。一応申し上げておきます。一人ではありません(笑)。「そのスンドゥブは何ですか?」と一応お聞きしました(笑)。豆腐だそうです。それでご飯は付いているのか?もお聞きしました(笑)。結構優秀でしょうか・・(笑)?それで現在は600円台になっていますが、500円の頃からの宿題です(笑)。いつの話や!ってことでしょうな・・(笑)。

サラダはご覧のように種類は少ないですが、取り放題です。でもまあ御覧のように少し遠慮しました(笑)。トマトも最近では高いので買えませんから、そんなに取るわけには・・(笑)。お店の前にはご主人が無農薬で作られている野菜を置いてあります。だから、やれることなのでしょうな。

キムチもあります。この日は大根のカクテギ(カクテキ)でした。

どちらも味は濃くなくて美味しかったですよ。これで620円は企業努力系です(笑)。まあチゲの方は620円なので、そんなに高い具は入っていませんが、充分といえば充分です^^。

ビビンパの方も具材とのバランスもいい感でしたよ。ビビンパにはワカメスープも付いています。ということで、店内はもとスナック風で少し狭いです(笑)。でもお店の方の対応も優しいです。、例えば、撮っていると、「お撮りになっているところすみません。熱いですよ。」と仰って運んで置かれました(笑)。次回は麺系を予定しておきましょう^^。因みにハングルのムクンハとは木槿(むくげ)のことだそうです。ほんじゃ~^^。

■ 情熱中華食堂 下関店 ― 下関市 ―


改装されて数日後にお伺いすると満杯だったので、すぐパスとなっていましたこちらに~。まあリニューアルといっても前の内装の配置等は似ているような気がします(笑)。で、すぐにチャーハンのみです。値段が399円で消費税いれて430円になっていました。京都王将のときは400円で432円ですから、払い易さ追及なのでしょうか(笑)?流石に王将のロゴの入ったお皿等は使用なさっていません(笑)。


チャーハンは結構しっとりしていて、王将とは違っているように思いました。たぶん上湯を多く入れられたように思います?これがここだけのお店なのか?、全店での共通調理法なのか?はたまた、この日だけそうだったのか?までは分かりません。たが厨房は王将のときと変わってないように思いましたら、調理法についてとかは、少し上層部でお決めになられたことかもしれませんな・・?また他のものも予定しておきましょう。ほんじゃ~^^。

■ 松屋 下関店 ― 下関市 ―

少し前に四川風麻婆鍋膳の新メニューです。これはぜし!と思ったのはいうまでもありません^^。それで普通はもう少しゆっくりしているのですが、リリース1週間に限ってライス大盛無料ということがやっぱ結構大きく影響していたのではなかったでしょうか・・(笑)?それにサービス券で定食は70円 off ですから・・(笑)。どんだけアレやねん・・(笑)。
それで最近の傾向からしたら、そのサービス券さえもタッチパネル経由となっています。ショボいオヤジは即店員さんをお呼びいたしました(笑)。努力を拒否るところがやっぱオヤジなんです(笑)。そしたら・・、この新リリースの定食はサービス券適用外でした(笑)。

大盛の量をお聞きすると難なく普通にしました(笑)。基本麻婆丼のようにして頂きます。結果大盛は頂けない量ではありませんでしたし、まあ麻婆豆腐の量からしたら、ご飯が余るということもなく、その辺はよく考えられておられますが、流石に特盛ライスになると少し麻婆豆腐の量は不足がちになるように思いました。そういうときは紅ショウガで頂かないといけません(笑)。注:そういうヤツはおらんやろう・・(笑)。
松屋のカレーもそうですが、中華料理の専門店ではないにしてもよくできた麻婆豆腐でしたよ。「辣(là、唐辛子的な辛さ)」は結構ありますが、「麻(má、痺れの辛さ)」はそんなになかったように思います。まあこの麻を強くすると結構偏りますから、敢えてこうなさったのでしょうな。それにしても四川と謳っているだけのことはあります。それからあまりに追わないとは思いますが、にんにくの茎(にんにくそのものは入っていたっけ?)は入っています。サービス券2枚になったので、まあ次回予定は定番のショボさでカレーか?牛丼使用だな・・(笑)。ほんじゃ~^^。

■ 天吉 ― 下関市 ―

結構前にお伺いしたように思いますが、入って店内の様子からしてすっかりと忘れているように思いますから、定かではありません(笑)。それで本日も一番安い系の?天ぷら定食 松800円です(笑)。この天ぷら定食、これより5段階あって最高で2380円ですから、結構?最も?ショボい選択であるのは間違いないです(笑)。


内容はご覧の通りで、天ぷらの量と種類でその差はあるようです。まあここは素材はこれまでのどこよりもいいものを使用されていますし、ご飯もそれと分かります。これまでお伺いした天ぷら店では文句なくクオリティーは NO.1 でしょう。

それで寡黙な大将ですから、少しお聞きし難かったのですが、ご飯や天汁のお代わりはどうなっているのでしょうか・・(笑)?寡黙なだけで、お聞きしたら快く答えてもらえるのでしょうが、何せ一番安いのを頼んでいるので、そんなことはお聞きできないのがやっぱ偽らざる実状でしょうか・・(笑)?

まあ他に天ぷら以外のミックス定食やかつ丼とかもあるのでまたお伺い予定に・・^^”ほんじゃ~^^。
非頻出系焼飯・チャーハン シリーズ Part 15

■ まる〇龍 ― 下関市 ―


かつてグリーンモールの中で営業されていたのが、すぐ近くのこの場所に引っ越されたました。そしてしばらくした数か月前に一気に2店を出されたようです。確かお店のブログかな・・?こちらの有名人の方がオープンを盛り上げに来られたのを拝見したことがあるような・・(笑)?それにしても・・、お姉さんと出ていらしたあのころがアレだ・・(笑)。


ということで、本店のチャーハンです。確かラーメンとセット用にミニもあります?ここはデフォサイズ500円です。


すぐに来ました。お皿が小さいせいか?やや少なく感じます(笑)。これまでで最小の器のように思います(笑)。


具等は一般的ですし、美味しいです。ただ書かれているように絶品か?といわれば、どうでしょうか(笑)?まあチャーハンそのもので、これまで絶品と感じたことはあるのだろうか・・(笑)?逆に「、どうかな・・?」と思ったことは、結構あるような・・(笑)?ほんじゃ~^^。

■ まる〇龍 ― 下関市 ―


かつてグリーンモールの中で営業されていたのが、すぐ近くのこの場所に引っ越されたました。そしてしばらくした数か月前に一気に2店を出されたようです。確かお店のブログかな・・?こちらの有名人の方がオープンを盛り上げに来られたのを拝見したことがあるような・・(笑)?それにしても・・、お姉さんと出ていらしたあのころがアレだ・・(笑)。


ということで、本店のチャーハンです。確かラーメンとセット用にミニもあります?ここはデフォサイズ500円です。


すぐに来ました。お皿が小さいせいか?やや少なく感じます(笑)。これまでで最小の器のように思います(笑)。


具等は一般的ですし、美味しいです。ただ書かれているように絶品か?といわれば、どうでしょうか(笑)?まあチャーハンそのもので、これまで絶品と感じたことはあるのだろうか・・(笑)?逆に「、どうかな・・?」と思ったことは、結構あるような・・(笑)?ほんじゃ~^^。
非頻出系焼飯・チャーハン シリーズ Part 12

■ 週末餃子 ― 下関市 ―


先日ご紹介しましたこちらに何となくお伺いしてみました。最初駐車場は一杯だったので、少ししてからお伺いするとすんなり入れました。席はカウンターだけで10席弱ぐらいでしょうか?まあ最初なのでチャーハン500円にしてみました。←オイオイ、最初なのでラーメンではないの・・(笑)?⇒そうなんです。最近は違うんよ・・(笑)。ちょっと優秀になった証拠・・(笑)?注:全く意味不明(笑)。


ということでカウンター越しに大将に鍋振りなどを拝見しているとキャリアは結構ある感じです。チャーハンを作りながら他のメニューもこなしていらっしゃるほどです。すぐに来ました。チャーハンなので感動することはありません(笑)。まあ50円増で五目チャーハン、さらに50円増でえびチャーハンもありますから、次回はその辺でしょうか。正直500円でこの内容なら充分です^^。ほんじゃ~^^。

■ 週末餃子 ― 下関市 ―


先日ご紹介しましたこちらに何となくお伺いしてみました。最初駐車場は一杯だったので、少ししてからお伺いするとすんなり入れました。席はカウンターだけで10席弱ぐらいでしょうか?まあ最初なのでチャーハン500円にしてみました。←オイオイ、最初なのでラーメンではないの・・(笑)?⇒そうなんです。最近は違うんよ・・(笑)。ちょっと優秀になった証拠・・(笑)?注:全く意味不明(笑)。


ということでカウンター越しに大将に鍋振りなどを拝見しているとキャリアは結構ある感じです。チャーハンを作りながら他のメニューもこなしていらっしゃるほどです。すぐに来ました。チャーハンなので感動することはありません(笑)。まあ50円増で五目チャーハン、さらに50円増でえびチャーハンもありますから、次回はその辺でしょうか。正直500円でこの内容なら充分です^^。ほんじゃ~^^。
非頻出系焼飯・チャーハン シリーズ Part 8

■ 龍香苑 ― 下関市 ―


相撲茶屋 長州場所のときにお伺いしたのはこちらです^^。まあお昼時も手伝って、もう結構な広さにもかかわらず、満杯状態です。普通なら持って来られるまではちょっとかかりそうです。しかし、そんなにかかりませんところが、人口の多い中国で鍛えられた証拠かもしれません^^?



まあ量も多くて550円は CP はそれなりにいいほうではないでしょうか?まあ味は万人路線で、奇抜なところはありません。って、ゆーかー、チャーハンにそれを期待するのは間違っていますな・・(笑)。もう少し高い豪華系を頂いてみたいのですが、ショボいので少し躊躇しております(笑)。ほんじゃ~^^。

■ 龍香苑 ― 下関市 ―


相撲茶屋 長州場所のときにお伺いしたのはこちらです^^。まあお昼時も手伝って、もう結構な広さにもかかわらず、満杯状態です。普通なら持って来られるまではちょっとかかりそうです。しかし、そんなにかかりませんところが、人口の多い中国で鍛えられた証拠かもしれません^^?



まあ量も多くて550円は CP はそれなりにいいほうではないでしょうか?まあ味は万人路線で、奇抜なところはありません。って、ゆーかー、チャーハンにそれを期待するのは間違っていますな・・(笑)。もう少し高い豪華系を頂いてみたいのですが、ショボいので少し躊躇しております(笑)。ほんじゃ~^^。
非頻出系焼飯・チャーハン シリーズ Part 5

■ 太平楽 本店 ― 下関市 ―

下関市内には太平楽は数店舗ありました。でもここ数年で2店舗?閉店になったようです。それで全部お伺いしている訳ではありませんし、こちらの本店も結構前になります。もっとも付近では駐車場の関係もあって「大文字」にばっかお伺いしていましたが、こちらにも駐車場はありました(笑)。何をイマサラ系ですが、全くアレというしかないですな・・(笑)。

本日は入るなりチャーハン550円コールです。ちょっと混んでいましたが、10分ほどで出て来ました。まあ遅いと、中華料理店それだけで減点対象になってしまいますから・・(笑)。やっぱそういう点ではこちらのお店のポリシーは感じられます。それでオーケーでしょう^^!

まず量の多さです。普通のところの大盛はあります。テイストは普通です(笑)。まあ普通に作ればこんな味になるのでしょうな・・。そんなに濃くないから普通だとしてもいいです(笑)。少し回りくどい表現ですみません。まあこれで550円は CP 的には結構いい方だと思います。





ということでメニューはたくさんあります。やっぱ全制覇は不可能ですな・・(笑)。でも「大文字」ばかりではなくて、こちらも他メニューでお伺いしてみたいと思います^^。ほんじゃ~^^。

■ 太平楽 本店 ― 下関市 ―

下関市内には太平楽は数店舗ありました。でもここ数年で2店舗?閉店になったようです。それで全部お伺いしている訳ではありませんし、こちらの本店も結構前になります。もっとも付近では駐車場の関係もあって「大文字」にばっかお伺いしていましたが、こちらにも駐車場はありました(笑)。何をイマサラ系ですが、全くアレというしかないですな・・(笑)。

本日は入るなりチャーハン550円コールです。ちょっと混んでいましたが、10分ほどで出て来ました。まあ遅いと、中華料理店それだけで減点対象になってしまいますから・・(笑)。やっぱそういう点ではこちらのお店のポリシーは感じられます。それでオーケーでしょう^^!

まず量の多さです。普通のところの大盛はあります。テイストは普通です(笑)。まあ普通に作ればこんな味になるのでしょうな・・。そんなに濃くないから普通だとしてもいいです(笑)。少し回りくどい表現ですみません。まあこれで550円は CP 的には結構いい方だと思います。





ということでメニューはたくさんあります。やっぱ全制覇は不可能ですな・・(笑)。でも「大文字」ばかりではなくて、こちらも他メニューでお伺いしてみたいと思います^^。ほんじゃ~^^。
非頻出系焼飯・チャーハン シリーズ Part 1

■ 陽陽 ― 下関市 ―


カウンターに座るも大将は気付かれず、背を向けられてチャーシューを手切りされていました。それからほどなくして気付かれてました。知り合いなら「あっ、おったん・・。」って感じです(笑)。
まあ本日はチャーハンの決め打ち訪問だったので予定通りオーダーしました。カンター内では寸胴にトンコツスープが炊き出されていて美味しそうです^^。普通は靡いて・・、ソレですが、最近の私は麺バカ返上なので割に簡単にパスできました(笑)。これはきっといいこと?なのでしょうな・・(笑)。


徐に大将はチャーハンに取り掛かられます。先ほどのラーメン用のチャーシューをチャーハン用に細かくカットされました。ここのチャーハンの特徴はこのチャーシュー感ではないでしょうか?
正直申し上げてニンジンなどの具材はミックス系アレとなっています(笑)。まあチャーシューメインチャーハンなので、問題はありません。って、ゆーかー、ラーメンに注力されるために、その辺までは手が回らないのでしょうな・・。それから一応申し上げます。グリーンピースは嫌いではありませんが、チャーハン等には不要です(笑)。でもミックス系アレにはデフォで入っているので、仕上げ等で加えるのではないから、まあ許せるといえば許せます(笑)。注:どういう基準かイマイチ分かりません(笑)。ということで、さっさと頂いて帰ったげな・・^^。ほんじゃ~^^。

■ 陽陽 ― 下関市 ―


カウンターに座るも大将は気付かれず、背を向けられてチャーシューを手切りされていました。それからほどなくして気付かれてました。知り合いなら「あっ、おったん・・。」って感じです(笑)。
まあ本日はチャーハンの決め打ち訪問だったので予定通りオーダーしました。カンター内では寸胴にトンコツスープが炊き出されていて美味しそうです^^。普通は靡いて・・、ソレですが、最近の私は麺バカ返上なので割に簡単にパスできました(笑)。これはきっといいこと?なのでしょうな・・(笑)。


徐に大将はチャーハンに取り掛かられます。先ほどのラーメン用のチャーシューをチャーハン用に細かくカットされました。ここのチャーハンの特徴はこのチャーシュー感ではないでしょうか?
正直申し上げてニンジンなどの具材はミックス系アレとなっています(笑)。まあチャーシューメインチャーハンなので、問題はありません。って、ゆーかー、ラーメンに注力されるために、その辺までは手が回らないのでしょうな・・。それから一応申し上げます。グリーンピースは嫌いではありませんが、チャーハン等には不要です(笑)。でもミックス系アレにはデフォで入っているので、仕上げ等で加えるのではないから、まあ許せるといえば許せます(笑)。注:どういう基準かイマイチ分かりません(笑)。ということで、さっさと頂いて帰ったげな・・^^。ほんじゃ~^^。

■ 天ぷらは揚げたてが旨い! ― 下関市 ―



お店の名前は以前は「うさぎ」とかだったような?でも現在はどうもこのベタな長い名前になっているようです(笑)。経営が変わったか?までは分かりません。場所は長府のゆめタです。それで本日は天ぷら定食790円と野菜天定食690円です。因みに平日は確か560円で日替の天ぷら定食あったようで、この日は日曜でした^^。まあ揚げ立てを2回に分けて持って来られます。確かに資さんの天丼の揚げ立てキスゴのような感じはなくてそれなりなクオリティーを維持されています。まあコスト的には冷凍も一部使用されているとは思います(笑)。



ということでごはんは2杯まで無料は廃止で何杯でもオーケーということになっていました。まあ2杯は頂きましたが、3杯は止めておきました(笑)。まあ、この値段で揚げ立ては CP 的に問題なくオーケーでしょう。ほんじゃ~^^。

■ がっつり市場 ― 下関市 ―



東亜大学下の立地なのでガッツリ系は消費者ニーズなのでしょう。ショボ系の出番はなさそうですが、ちょっと好奇心の方が勝ってしまったチャン(笑)。正直私1人では二の足を踏んでいたのは内緒です(笑)。



イチオシのつけから定食680円とかつ丼600円です。まあ余ったら持って帰れるとお聞きしたので少し余裕系になったことも内緒です(笑)。しか~~~~し、他のお客さんの焼きそばを拝見して、少しアレになったはいうまでもありません(笑)。まあそちらもお2人でしたのでもう一つはミックスフライ定食でした。チラッと拝見するとこれも結構あります(笑)。それに本日は月曜になのでお替わり1杯無料ですが、最初からそのようなサービスは実質全くサービスになっていません(笑)。

から揚げの量も7~8個はあったと思います。3つ持って帰りました(笑)。メニューでは「つけから」となっているので漬けて味をよく馴染ませておられるのでしょう。

かつ丼は確かに多かったですが、先ほどの焼きそば定食ほどではなかったようです。味はやはり若い方用ですから少し濃かったのは市場ニーズに合わしておられるのでしょう・・^^。他にカレーやうどんもありますからまたお伺いしたいと思います^^。300円のうどんはまあ普通な感じではないでしょうか・・(笑)?ほんじゃ~^^。

ラーメン専門店でラーメンじゃあないのか(笑)? その3
■ 一龍軒 ― 下関市 ―


本日はチャーシュー丼500円です。それで・・、駐車場はタイミング的にちょうど1台出るところだったのルワッキーでした^^。13時ごろですがお店は結構混んでいまして、いつもアイドルタイム訪問なので、少しアレだった(笑)。すぐに出て来ましたよ。ビジュアル的にはこんな感じです。まあ正直に申し上げます。やっぱこのチャーシューはラーメン用だと思います(笑)。決して不味くはありませんが、やっぱ肉丼的な感じがあまりしないです(笑)。


丼汁の加減は結構少なくて好み仕上がりでした。ということで、量も多くていいのですが、やっぱこれはセットのミニ丼で頂いた方がその真価はあるよう思ったげな・・(笑)。他に冷麺やソースかつ丼と焼きそばもあります。冷麺は私のとっては敵系だし(笑)、ラーメンやチャンポンを差し置いて、流石にソース系は自粛しておきましょう・・^^?ほんじゃ~^^。

ラーメン専門店でラーメンじゃあないのか(笑)? その2
■ 一龍軒 ― 下関市 ―

数日前のカレー狙いでお伺いするとアレだった。アレの日は駐車場の駐車スペースにブロックが縦に置かれているので、わざわざお店の前まで行かなくていいからいいシステムだと思います^^。因みにこの前は3台分の駐車場は全部入っていたので、即中止になったのはいうまでもありません・・(笑)。
それで本日はそのカレー500円のみです。トンコツスープ使用ということも手伝って興味津々です。まあメインはラーメン店なので、大方作り置きは仕方ないところですが、ちょっとかかっています。10分ぐらいかな・・?予想外です(笑)。多くの方はこちらに来たらまずラーメンは外せないから、それに何を付けるか?で迷われていらっしゃるようですが、最近の私はまずラーメンを外して何にしよう?ってなるところが、やっぱ結構アレなしょうこなのでしょうな・・(笑)?

出てきた感じがこのような黄色いカレーです。まあジャガイモも入っているところからして「家庭的な」という言葉が付きそうですが、やっぱそれとは少し違うように思いました。じゃあどこが違うか?ってことですが、どこでしょう・・(笑)?コクと一言で申し上げてしまうには少し難しいように思います。分かるところでいえば、まず肉はラーメンのチャーシューのようです。確認できますか^^?しかも割と入っています。それにトータルのボリュームです。ちょっとしたところの大盛はあります。何とか完食はしましたが、200円増の大盛はどうなっているのか・・(笑)?先日頂いたチャーハンの量は普通だったが、カレーは違いました(笑)。注:まあ偶々このときだけごはんんの量が多いのか?と思いましたが、カレーのルーの量と計算されているのでそうでもなさそうです?
ということで私は「このラーメン店カレーはあり!」だと思いました。まあジャガイモが少し溶けかかっていたので、やっぱある程度作り置きでしょう?それで10分という調理時間でさらに手を加えていらっしゃるのでしょう。メッチャスパイシー系という訳ではありませんが、少し香る部分もあったように思います。お近くまで行かれたらいかがでしょうか?ほんじゃ~^^。

■ 丸亀製麺 長府店 ― 下関市 ―

何でもよかったので、こちらに。って、ゆーかー、安さ優先となったような感じ?言い方を換えれば、貧乏なので・・(笑)。で、頼んだものは・・クーポン利用の釜揚げ半額140円と天丼用ごはん大150円とかき揚げ130円、サービスで80円に、で計370円だった・・(笑)。まあこれ2人なのでその質素感は明白です(笑)。
注:「質素」というより、「貧しさ」というほうがより実情に即しているな・・(笑)。
で、この日はご覧のように天丼用ごはんはかき揚げを乗せることなしにサービスの天かすを乗せて頂きました。味は同じです(笑)。しかも普通の天ぷら類を乗せるより食べ易いです。このアイデアは広島のブログで拝見してから、ずっと?試そうとは思っていました(笑)。
注:彩りに葱を乗せている演出が憎いでしょうか(笑)?
しかし、1人でお伺いして天丼用のごはんだけでレジを通るのは、いくら何でもできそうにありません(笑)。本音はそれで充分なのですが、やはりかなりアレだ・・(笑)。それに栄養的にもアレだ・・(笑)。
注:この状況で栄養の話を持ち出すことは・・、、全く意味ないですな(笑)。
それで次回1人のときは天丼用にごはんと何かほかに2つぐらい頼むと格好が付きそうそうですが、それだと500円近くなるので問題だ・・(笑)。で、やっぱこの日のように2人以上でクーポンそれぞれ利用なら、貧乏間をカモフラージュできそうだという結論に達した次第です(笑)。
注:この話に結論要る・・(笑)?
こんな天かす丼などする人はいないだろうなと思っていると偶然途中から前に座られたオニーサンがそうされていて「やっぱいらっしゃるのだ・・。」と妙に得心したのでした(笑)。もっとも基本のスタンスは完全に違います。こちらは貧乏系ですが、そのオニーサンの方は他にトッピの充実したうどんと空揚げや天ぷら3つぐらいトレー上に乗っていたので1000円ぐらいにはなります(笑)。1人で1000円と2人で370円とはやっぱ同じ土俵には乗ってないですな・・(笑)。因みにこの日クーポンのサービスを使用しなくても570円ぐらいでした(笑)。
注:全くアレだ・・(笑)。すまぬ・・(笑)。
PS
これは「山口 食いもの屋探訪」ではなしにやっぱ「ということでまた与太(笑)」のコーナーだな・・^^。

■ サイゼリア 下関店 ― 下関市 ―

懸案だった(笑)?サイゼリアにお伺いしてみました。山口県にはこの下関店だけしかありません。まあ広島県や福岡県まで行ってサイゼリアはちょっと難しいと思っていたので近くにあるのは有難いです(笑)。


メニューはこんな感じでとにかく安いですイタリアンでこんなに安いのはこれまでちょっとあり得へん系でしたな・・。しかもチーズやオリーブオイルフリーですから、やっぱウケルのは分かります。



頂いたのはご覧な感じです。全部で1197円ですから、ちょっと高いイタリアン店では一皿もたのめません(笑)。

ブッチャケいえば・・、セントラルキッチンで全国各店配送感はありますし、味は少し濃い感じは否めませんが、この値段ですから全く許せます(笑)。って、ゆーかー、ちょっとお高いイタリアンでちょっとアレ系よりは充分にアレです(笑)。ということで、次回は500円ランチを予定しておきましょうか(笑)?この内容も結構いい感じのようですから。ほんじゃ~^^。

■ 高松屋 ― 下関市 ―


殊に最近すぐに挫折してしまうのはやっぱアレだからかな・・(笑)。本日も予定店はありましたが、用事を済ませてすぐにアレだなと思い出して、こちらに・・(笑)。

ちょっと前に1回お伺いしているのですが、あいにく?本領発揮で?アレだった(笑)。まあ仰っていた通り、今回から少し値上げされていました。肉うどんは50円上がって400円です。そのときはまとまって休まれていたかな?


で・・、まあこのように手打ちの旗がはためいてはいますが、手打ち感はないです(笑)。それで何も問題はありません。このままで充分って・・、ゆーかー、このままであって欲しいものです(笑)。まあ桃太郎もこれ系ですから・・、下関のうどん、いえ山口のうどんはやっぱこれで正解です(笑)。

肉も多いです。ところで値上げ前にあった市販のかき揚げ復活はあるのだろうか・・?ということでさっさと頂いて帰ったげな・・^^。ほんじゃ~^^。

■ 千兆亭 ― 下関市 ―


本日は何にしようか?ちょっと考えてしまうところが桃太郎と違うところでしょうか(笑)?で、セット的なものも考えましたが、やっぱご紹介すべきは何か?という殊勝なこと?を思ってしまったチャン(笑)。で・・、ぶっかけですな・・^^。通し揚げなので、その辺は少しかかります。横ではご年配のご婦人があれこれあるセット物を召し上がっていらして、その辺も大きな割合を占めるターゲット客層なのでしょう。少なくとも私のようなショボいオヤジ出番はやっぱアレだ・・(笑)。


麺は温麺と同じタイプです。そんなには冷たくはしてありません。玉子は温泉玉子です。普通のうどんやさんではとろ~りになる生玉子タイプの方が多いと思いますが、それなら出汁の存在意義が薄れるということでの温泉玉子なのでしょう。計算されている感はあるなあと思いました。まあトータル的にはやはり温麺の出汁加減に軍配は上がるとは思いますが、500円なら問題なくCPはいいでしょう。ほんじゃ~^^。

■ 千兆亭 ― 下関市 ―


本日はバリバリお昼時です。4台の?駐車場は満杯だから10分ほど遅らせて来ましたら入れられました。皆さんもうよくご存じで、すでに周知されていらっしゃる状況でしょうか・・?で、まあこの日は肉うどん400円にしてみました。ろんもち2分ぐらいですぐに来ました。


肉の処理は一括処理で小分けなさっていてそれを温めて on されています。もちろん問題はないです。看板メニュー的にたくさん出るようならそんな必要はないでしょう。まあ正直量はそんなに多くはありませんが、出汁に気を配っていらっしゃる関係上この肉の味付けを濃くしてしまうとその出汁感は減少してしまうのは計算済みで極力薄い感じでした。さらに少し厳しくいえば・・、少しバラバラになってうどんのすべて頂いても汁の下方に堆積していて?食べ難いことでしょうか(笑)。まあ大半は頂いているので、割合からしたら1割にもならない量なのでしょう(笑)。


前回までは女将さんと店員さんの2名でやっていらっしゃるとばかり思っていましたが、本日は職人風の大将もいらしてちょっと手の込んだものはこちらの大将が総監督されていらっしゃるように思ました。この日はバッテラがありましたが、ハマチのそれでした。この発想はやっぱ職人さんじゃあなければできないように思いましたな・・。

ということで、次回はその変わりご飯の壽司150円も頂く予定にしておきましょうか・・^^?この前にお伺いしたときは生ハムアボカドロールでした。これなかななかないよな・・^^。頂いておけばよかったかな・・(笑)?ほんじゃ~^^。