■ 八兵衛 ― 北九州市小倉北区 ―

少し前に東洋軒にお伺いするとアレだった。水曜日はアレなのにその日に限ってお伺いするという愚挙もこう重なるともう全くどうしようもないと思う次第です。それで本日は東洋軒は開店しているのに近くの天ぷら屋さんにお伺いしてみました。先日付近を歩いていると結構混んでいましたから・・^^。

それで何するか・・?ってことですが、駐車場のある天ぷら定食屋さんはあるので、まあ車を置いてまでお伺いするとなると・・、天ぷら定食より天丼680円かな?って思いました。まあ周りは天ぷら定食ばっかです(笑)。ご覧のように揚げ立てを丼汁 別添えで持って来られて、好みでかけて下さいということでした。丼汁の汁だくは好みではないから、それはいいサービスだとは思いました。少しずつかけて頂きますが、少し丼つゆ加減は天汁に振れているようで、やはりここは天ぷら定食だよな!と思った次第です(笑)。天ぷらの材料は結構いいものを使っていらしたのは分かったのでなおのことです。ということで、やっぱ三萩野まで来ると東洋軒ということだな・・(笑)。ほんじゃ~^^。

少し前に東洋軒にお伺いするとアレだった。水曜日はアレなのにその日に限ってお伺いするという愚挙もこう重なるともう全くどうしようもないと思う次第です。それで本日は東洋軒は開店しているのに近くの天ぷら屋さんにお伺いしてみました。先日付近を歩いていると結構混んでいましたから・・^^。

それで何するか・・?ってことですが、駐車場のある天ぷら定食屋さんはあるので、まあ車を置いてまでお伺いするとなると・・、天ぷら定食より天丼680円かな?って思いました。まあ周りは天ぷら定食ばっかです(笑)。ご覧のように揚げ立てを丼汁 別添えで持って来られて、好みでかけて下さいということでした。丼汁の汁だくは好みではないから、それはいいサービスだとは思いました。少しずつかけて頂きますが、少し丼つゆ加減は天汁に振れているようで、やはりここは天ぷら定食だよな!と思った次第です(笑)。天ぷらの材料は結構いいものを使っていらしたのは分かったのでなおのことです。ということで、やっぱ三萩野まで来ると東洋軒ということだな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
■ 戸山うなぎ店 ― 大分県日田市 ―

地元大分のブログなどでも紹介されていたこちらに、用事絡みですが、やっとお伺いさせていただきました。

正直うなぎは高級感は否めません。それに昨今の稚魚の減少でさらに高級化しています。それが理由かまでは分かりませんが、お店にこの貼紙です。それに入ってオーダーのときに少し多いと思われる(松)はできないと仰っていましたのもやはり入手不足なのでしょうか?いずれにしてもそんなにはお伺いできない貧乏人の私たちはあまり影響を感じないという、やはりちょっと寂しいものがあります(笑)。

寂しいついでに申し上げると・・、平素お伺いするラーメン店やうどん店の駐車場の車とは、はっきりと違う高級感のあるエンブレムの数々です(笑)。「うなぎを食べに行くには、ます高級車を買えよ~!」という声が聞こえて来そうです(笑)。正直そんな一面すらあるよな・・(笑)。注:ひしひしと感じてしまうところがやっぱアレだよな・・(笑)。

とりあえず、仕方ないこと(笑)はさておき、一番安いうな丼2000円をオーダーしました(笑)。メニューを拝見しますが、選択肢はありません(笑)。

それにしてもスーパーのうなぎも以前のような価格では出てないし、ましてやお店等は、もっての外系なので前回うなぎを頂いたのはいつだったか?全く思い出せません(笑)。

これまでうなぎは関西時代も入れて10店舗ぐらいはお伺いしています。No.1は小倉の田舎庵ですが、本日頂いてここもいいお味でセカンドグループには間違いなく入ると思います。って・・、自分の好みの押し売りはいけません(笑)。

ご飯のボリュームも結構あって、この値段なら納得といったところでしょう。まあお休みの日等は混み合うのでその辺は仕方ないといえば仕方ありません。この日はオーダーして待っていて、座って頂くのに計30分ぐらいでしょうか・・?あまり待ちたくない方は「シャッター」するといいでしょう。って、うなぎ屋さんに行かれる方々はこの業界用語は通じませんなから・・(笑)。しかし、まあ、慣れない者はどこまでも安っぽい感じは払拭できないですな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
PS
お店の前の三隈川(みくまがわ)、上流から下流へ3ショットです。




地元大分のブログなどでも紹介されていたこちらに、用事絡みですが、やっとお伺いさせていただきました。

正直うなぎは高級感は否めません。それに昨今の稚魚の減少でさらに高級化しています。それが理由かまでは分かりませんが、お店にこの貼紙です。それに入ってオーダーのときに少し多いと思われる(松)はできないと仰っていましたのもやはり入手不足なのでしょうか?いずれにしてもそんなにはお伺いできない貧乏人の私たちはあまり影響を感じないという、やはりちょっと寂しいものがあります(笑)。

寂しいついでに申し上げると・・、平素お伺いするラーメン店やうどん店の駐車場の車とは、はっきりと違う高級感のあるエンブレムの数々です(笑)。「うなぎを食べに行くには、ます高級車を買えよ~!」という声が聞こえて来そうです(笑)。正直そんな一面すらあるよな・・(笑)。注:ひしひしと感じてしまうところがやっぱアレだよな・・(笑)。

とりあえず、仕方ないこと(笑)はさておき、一番安いうな丼2000円をオーダーしました(笑)。メニューを拝見しますが、選択肢はありません(笑)。

それにしてもスーパーのうなぎも以前のような価格では出てないし、ましてやお店等は、もっての外系なので前回うなぎを頂いたのはいつだったか?全く思い出せません(笑)。

これまでうなぎは関西時代も入れて10店舗ぐらいはお伺いしています。No.1は小倉の田舎庵ですが、本日頂いてここもいいお味でセカンドグループには間違いなく入ると思います。って・・、自分の好みの押し売りはいけません(笑)。

ご飯のボリュームも結構あって、この値段なら納得といったところでしょう。まあお休みの日等は混み合うのでその辺は仕方ないといえば仕方ありません。この日はオーダーして待っていて、座って頂くのに計30分ぐらいでしょうか・・?あまり待ちたくない方は「シャッター」するといいでしょう。って、うなぎ屋さんに行かれる方々はこの業界用語は通じませんなから・・(笑)。しかし、まあ、慣れない者はどこまでも安っぽい感じは払拭できないですな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
PS
お店の前の三隈川(みくまがわ)、上流から下流へ3ショットです。




なんとな~く丼バカなアレ(笑)! Part 7
■ 資さんうどん ― 下関市 ―


本日は天丼でお伺いしました。復刻の天丼ということで宿題になっていました。この天丼690円ですが、隣のおっちゃんの鍋焼きうどんはかなり美味しそうにだったが、なにせこの天丼よりはもう少しするので、これまでに鍋焼き系は頼んだことはありません(笑)。

で、天丼の割りにはすぐに来ます。そこはやっぱ従業員の数の理論なのでしょう。他所のお店の比ではありません。お伺いしたときは、ここ新下関店でも曜日や時間帯によってもちろん違うのでしょうが、10人以上は確認できました。サービスに力を入れていらっしゃるのはよくわかりますから、その辺で不満を抱くことはまずありません(笑)。

天ぷらはもちろん揚げ立てですが、一部冷凍なのは否めません(笑)。まあ690円なんで仕方ないといえば仕方ありません(笑)。どこでも結構そうですが、キス天だけはどうして少しあんな味に仕上げているのか?分かりません(笑)?国内で加工されたのではなくて、低コストの国で加工されたのは問題ないとしても日本のメーカーはその辺のところどうなのか?ちょっとお聞きしてみたいと思います(笑)。それならキス天なしの海老2本でもいいと思います。コスト的にはそんなに変わらないとは思いますから。

味のベースの天つゆはご覧のように醤油さしでも持って来られます。これは「やっぱ資さんだな!」と思わせます。それにキス天は好きではないので、他のものに換えてもらえないか頼むと換えてもらえる?その辺は資さんのサービスの範疇にあるように思います・・?ほんじゃ~^^。

なんとな~く丼バカなアレ(笑)! Part 5
■ 壱 ― 山口市 ―


系列店が宇部市にもありますが、こちらのお店は以前から近くのスーパーの一角で営業されていたので、本店になるのでしょうか?まあ市街地から少しのところにあります。これまで前はよく通っていましたが、なかなかお伺いする機会がございませんでした。


入るなり一応メニューを拝見して、すぐに天丼コールです(笑)。

揚がるまで5分ぐらいでしょうか?まあ御覧な感じでサクサクの天ぷらです。海老の向こうにカボチャの天ぷらです。トータル的にはいい感じです。まあいえばごはんが少し柔らかったぐらいでしょうか?よって天つゆが混ざり難い感じです。汁だくになれば混ざり易いとは思いますが、そうなると私の好みから外れますから・・(笑)。

帰りに大将が出て来られたのですが、結構お若いのに少し吃驚。天ぷらテクはは結構年季を必要とするはずですから・・。次回はこの分だとかつ丼かな^^?ほんじゃ~^^。

なんとな~く丼バカなアレ(笑)! Part 4
■ かど家 ― 下関市 ―


本日は天丼750円です。揚げ立て天丼はやっぱなかなかないですな・・。もちろん揚げ立ての天ぷら定食屋さんも少ないです。それだけ天ぷらはテクを要することということは誰しもが認めることでしょう。まあこちらはうどんメインですが、天ぷら類もウリなのでしょう。一応サクサク状態で出て来ますが、天ぷらは時間とともに素材の水分を吸ったりしていきますので、やはり後半はそれなりにふにゃけてくるのは仕方ないことです。


ということで、具は海老2尾、大葉、カボチャ、ナスとなっています。海老もそれなりに大きくて、大方好みな仕上がりとなっています^^。丼汁加減もいい感じです。まあご飯は少ないですが、言えば大盛対応もあり得るかな・・?お店の方々の対応を拝見していて思います。無茶苦茶美味しくてどうしようもないというほどではありませんが、なかなかこのレベルないよな・・^^。まあこの天丼で750円はやっぱ結構な CP はあると思いますな。ほんじゃ~^^。

なんとな~く丼バカなアレ(笑)! Part 2
■ どんどん本店 ― 萩市 ―

本日は本店でかつ丼570円を頂くことにしました。支店では何回か頂いたことはありますが、本店は違うのか?ってことですが、よく憶えてないので比べようがないように思います(笑)。でも結構なところでやっぱ本店なのだな?って思ったげな・・(笑)。その点を遠慮なく申し上げましょう^^。

まず提供時間です。レジでオーダー入ってテーブルに置かれるまで、この日は3分はかかってないと思います。これは私にとってはかなりなポイントです。よってカツは通し揚げではありません。まあ特にB級追究系のかつ丼ではむしろそっちの方がふやけ加減が卓越してくるようにも思います(笑)。その揚げ置きカツは営業時間前に揚げていらっしゃるように思いますが、どうなのでしょう?というのも業務用とかなら衣がすぐに外れてくるようなので・・?実際は確認していませんので分かりません(笑)。って、ゆーかー、確認するな!ってことでしょうか(笑)?

それで、丼汁加減も私はまだ少なくてもいいと思いますが。大方計算された量で必要以上にツユダクにはならないところもいい感じです。玉子は少し固まり気味ですが、まあ一般的にはこのぐらいなのでしょう?

一つ一つを個別に得点していって、合計するとこのかつ丼の得点は決して低いものではないように思います。無茶苦茶美味しい訳ではありませんが、不満の極めて少ないものになっているように思います。よくかつ丼を頂いていると欠点ばかり気になる食べものになりますが、それがなかなかないということは素晴らしいと思います。これはやはり経験と改善の賜物のように思えます。因みに本日の葱は前回のアレ系ではなくてよくカットされていました(笑)。ほんじゃ~^^。
PS
うどんですが、「お持ち帰りを容器で」というお客さんに遭遇しました。普通のうどんを発泡スチロールの容器(蓋も)に入れてテイクアウトされていました。溶けそうな状態の場合はさらに溶けてしまうのではないでしょうか(笑)?まあ家が近くという限定(特典?)なのでしょうな・・。

なんとな~く丼バカなアレ(笑)! Part 1
■ 花ちゃん ― 山口市 ―


少し前ならメニューにラーメン等を確認するとそっちになっていましたが、最近ではその辺は全くアレです(笑)。よって本日も未訪問店ですが、かつ丼670円にしました。って、ゆーかー、すでにここのかつ丼の評判等は数か所からお伺いしていて、丼バカとしてはお伺いしてみたいと常々思っていましたが、何となくアレになっていました(笑)。その一つは駐車場です。670円のかつ丼に100円出すのはやっぱアレですから・・(笑)。

ということで、まあやっと感満載な訪問となったのはいうまでもありません(笑)。付近の方々は結構頻繁にお伺いされる場合はかつ丼ばっかということにはならないから・・、やはり定食メインのお店になりましょうか?

ご覧な感じの仕上がりです。ちょっと上から申し上げてなんですが、評判に違わずよくまとめられたかつ丼に仕上がっているようです。それから先は好みの問題でしょう。それでも申し上げるべきこともないこともなくはないのですが、敢えてそれは返上しておきます(笑)。まあ、このレベルはそんなにはありませんから。注:好みもあるから行かれて苦情は言って来ないように(笑)。

それにしても結構メニューも多くて、きっちりと作られている印象なので常連さんはきっと多いに違いないと思います。私も近くて駐車場があれば・・、結構お伺いするとは思います^^。ほんじゃ~^^。
■ 華さん食堂 西港店 ― 北九州市小倉北区 ―




カツ丼360円なので寄ってみました。期待はろんもちしていません(笑)。ご覧のような感じです。肉はやっぱ結構ローコスト系なのは否めません(笑)。卵はかなり固まっていてこれは多分店舗間でかなりな開きは存在するのでしょう・・(笑)。まあ確かめることはしません(笑)。丼汁加減は好きです。



ということでボリュームも結構あって360円ならいうことはありません。帰りにもう100円ぐらい出してロースカツ丼なるものもありました。行かれる方はやっぱソッチです(笑)。ソッチついでになんですが、やっぱここはおかずとって普通に定食系で頂くべきとこでしょう。結構安いよ・・^^。ほんじゃ~^^。

■ 吟 葫蘆 ― 防府市 ―

先日チャンポンやら、カレーやらでお伺いしたときに炙り豚飯ワサ丼ビという丼物をハケ~ン^^。って、ゆーかー、珍しい丼物だったんで私の最近のアレ系でお伺いしてみました。小250円、並350円 中450円とこれも珍しいサイズ区分ですな・・(笑)。まあ本日は他にラーメン等頂くつもりはなかったので中にしました。

調理場では大将がバーナーなど使用なさって調理されていました。着丼即少々吃驚系・・(笑)。←なんちゅー日本語やねん(笑)!⇒中なのに結構多いですな・・^^。ちょっと山盛りになっているところが、その効果を増強させています(笑)。注:因みにこの画像のラーメンは新メニューということらしいです^^。なら・・、shops info.でやれ!ってか・・(笑)?

味はそんなに濃くはないのですが、やや途中でマンネリになりがちです。そこのところを想定内としてワザビ on ですが、やっぱここまで多くなくても・・(笑)。因みにマヨネーズも持って来られましたので、途中少し使用するもマヨラー系になるとすべてマヨネーズ味になってチャーシューの味はしなくなりますので、この場合は使用しても極力微量でしょう。だったらマヨネーズかけている意味がないような・・(笑)。まあ中といえども結構ありましたし、これで450円はご立派な部類でしょうな・・^^。

ということで、まあチャーシュー丼ってところでしょうか・・^^?これで少しタレや油感があれば・・、魯(滷)肉飯(ルーローファン)(リンク貼っています。)に近くなるのではないでしょうか・・^^?ろんもち作り方は全く違います。ホットモットで出されているそれはそれで美味しいとは思いますが、やっぱ基本的に違うように思います(笑)。でも味的に似ているかもしれません・・?しか~~しまだ頂いてないのだ(笑)。って、ゆーかー、先日わざわざホットモットに買いに行くと・・、発売終了ということになっていたのだ・・(笑)。得意の?オイオイでしたな・・^^。ほんじゃ~^^。
― こんな比較しても意味は全くないし・・(笑)! ―
牛丼3社


松屋です。290円で味噌汁付きです。


吉野家です。300円です。



すき家です。270円です。下のは大辛フェアで2辛で313円になりました。
まず味的には松屋とすき家はよく似ているように思います・・?確かすき家はもうすぐ290円ぐらいになるとか・・?肉の量も似ているかな・・(笑)?で、私はやっぱ現在のところ同じぐらいの近さなら10~30円の違っても吉野家です。何が何でもわざわざ吉野家というまでにはなりません(笑)。肉の量も少し違いますか・・?
前に吉野家がアメリカの牛肉問題で輸入できなかったときに、オージーに手を出さず、お店を豚丼とかで凌いでいたり(休業店もあった・・?)していたりしたことは有名ですが、吉野家の牛丼には拘りがやっぱあるのでしょう・・?でもまあ牛丼は牛丼です(笑)。でも、されど牛丼なのでしょうな・・。
すき家の2辛の牛丼ですが、この手のものは大方知れていると思ってはいましたが、その割には辛かったです^^。まあ最初からよく混ぜるのが少しウザいかな・・(笑)。フレッシュ感的にはいいのですが、しばしば40円出してまでそうするか?って問われれば・・、卓上の無料の唐辛子でいいかな・・?って思えます(笑)。8月25日(月)の8:00までだからそれ系の方は行かれてみるといいかも・・^^?
やっぱ牛丼の CP はなかなかだと思います。ハズレが極端に少ないところがまた結構 LOVE なところでしょうな・・^^。ということで・・、あの台詞だなや・・^^!「下手なラーメンの出番はありません。」ということでしょうな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
牛丼3社


松屋です。290円で味噌汁付きです。


吉野家です。300円です。



すき家です。270円です。下のは大辛フェアで2辛で313円になりました。
まず味的には松屋とすき家はよく似ているように思います・・?確かすき家はもうすぐ290円ぐらいになるとか・・?肉の量も似ているかな・・(笑)?で、私はやっぱ現在のところ同じぐらいの近さなら10~30円の違っても吉野家です。何が何でもわざわざ吉野家というまでにはなりません(笑)。肉の量も少し違いますか・・?
前に吉野家がアメリカの牛肉問題で輸入できなかったときに、オージーに手を出さず、お店を豚丼とかで凌いでいたり(休業店もあった・・?)していたりしたことは有名ですが、吉野家の牛丼には拘りがやっぱあるのでしょう・・?でもまあ牛丼は牛丼です(笑)。でも、されど牛丼なのでしょうな・・。
すき家の2辛の牛丼ですが、この手のものは大方知れていると思ってはいましたが、その割には辛かったです^^。まあ最初からよく混ぜるのが少しウザいかな・・(笑)。フレッシュ感的にはいいのですが、しばしば40円出してまでそうするか?って問われれば・・、卓上の無料の唐辛子でいいかな・・?って思えます(笑)。8月25日(月)の8:00までだからそれ系の方は行かれてみるといいかも・・^^?
やっぱ牛丼の CP はなかなかだと思います。ハズレが極端に少ないところがまた結構 LOVE なところでしょうな・・^^。ということで・・、あの台詞だなや・・^^!「下手なラーメンの出番はありません。」ということでしょうな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
― ラーメン店 ドルフィンでご飯もの2題・・^^。 その2 ―
ドルフィン(防府市)

本日はあぶり焼ブタ温たま丼600円にしてみました^^。下からよ~く混ぜて召し上がって下さいとのこと。そうする前にご覧のように温たまは流れ始めました^^。卵を混ぜるとややマイルドになります。

それで確かにあぶりになっていましたが、結構あぶられている・・(笑)?少し固かったか・・(笑)?もちろん食べれないほどではありませんが、正直これ系なら少しバラける感じの方が馴染むように思います。まあその辺はお店のポリシーだから私が申し上げるべきことではありませんな・・(笑)。注:まだ食べてないから・・^^。

まあ甘辛くて味のほうは好みでしょうか・・^^。で、よ~く観察すると皆さん、これもラーメンと一緒によく召し上がっていらっしゃいます。繰り返すようですが、両方で1180円になってショボいオヤジの出番は全く?ありません(笑)。これ300円(250円ならなお)ぐらいで提供されれば・・、破壊力グンバツのセットになるように思います・・!ぜし、ご検討を!って私はそんなに行けませんが・・^^。
ということで、ラーメン以外のメニューを頂くと・・、やっぱ麺バカなので?ラーメンにしとけばよかったという後悔頻出系だったというチョーしーくれっとな話だったげな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
ドルフィン(防府市)

本日はあぶり焼ブタ温たま丼600円にしてみました^^。下からよ~く混ぜて召し上がって下さいとのこと。そうする前にご覧のように温たまは流れ始めました^^。卵を混ぜるとややマイルドになります。

それで確かにあぶりになっていましたが、結構あぶられている・・(笑)?少し固かったか・・(笑)?もちろん食べれないほどではありませんが、正直これ系なら少しバラける感じの方が馴染むように思います。まあその辺はお店のポリシーだから私が申し上げるべきことではありませんな・・(笑)。注:まだ食べてないから・・^^。

まあ甘辛くて味のほうは好みでしょうか・・^^。で、よ~く観察すると皆さん、これもラーメンと一緒によく召し上がっていらっしゃいます。繰り返すようですが、両方で1180円になってショボいオヤジの出番は全く?ありません(笑)。これ300円(250円ならなお)ぐらいで提供されれば・・、破壊力グンバツのセットになるように思います・・!ぜし、ご検討を!って私はそんなに行けませんが・・^^。
ということで、ラーメン以外のメニューを頂くと・・、やっぱ麺バカなので?ラーメンにしとけばよかったという後悔頻出系だったというチョーしーくれっとな話だったげな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
― ラーメン店 ドルフィンでご飯もの2題・・^^。 その1 ―
ドルフィン(防府市)

最近のトレンド系でラーメンはパスるの多くなっているようです・・^^?本日も焼ブタたまごめし600円とあぶり焼ブタ温たま丼600円で迷いましたのでオバチャンにお聞きして、まあどちらでもいいのですが、前者にしました^^。ご覧のようなビジュアルです。

卵の下にこのように焼ブタです。

そしてご飯には塩ダレのような多分醤油も入っているタレです(笑)。
それを混ぜて頂きますが、やや卵が固まってしまって、半熟コールすべきでしょうか・・^^?その方がとろ~り感を楽しめそうです^^。

ということで・・、まあチャーシュー以外は大方すぐにできそうです(笑)。まああれですな・・、600円をするのに、これをラーメンと一緒に召し上がれる方をこれまで結構遭遇していて、サイド的な位置付けにもなっているのでしょうが、ショボいオヤジには・・、合計1180円になるというのは・・(笑)。
ぢつは本日もこのレンゲの先のオネーサンはそれでした^^。確かにセット的に頂いてもそんなにボリューム系にはならないとは思いますが、逆をいえば・・、これだけだと少しショボい感じは否めません(笑)。よって?私はさっさと頂いて帰ったげな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
ドルフィン(防府市)

最近のトレンド系でラーメンはパスるの多くなっているようです・・^^?本日も焼ブタたまごめし600円とあぶり焼ブタ温たま丼600円で迷いましたのでオバチャンにお聞きして、まあどちらでもいいのですが、前者にしました^^。ご覧のようなビジュアルです。

卵の下にこのように焼ブタです。

そしてご飯には塩ダレのような多分醤油も入っているタレです(笑)。
それを混ぜて頂きますが、やや卵が固まってしまって、半熟コールすべきでしょうか・・^^?その方がとろ~り感を楽しめそうです^^。

ということで・・、まあチャーシュー以外は大方すぐにできそうです(笑)。まああれですな・・、600円をするのに、これをラーメンと一緒に召し上がれる方をこれまで結構遭遇していて、サイド的な位置付けにもなっているのでしょうが、ショボいオヤジには・・、合計1180円になるというのは・・(笑)。
ぢつは本日もこのレンゲの先のオネーサンはそれでした^^。確かにセット的に頂いてもそんなにボリューム系にはならないとは思いますが、逆をいえば・・、これだけだと少しショボい感じは否めません(笑)。よって?私はさっさと頂いて帰ったげな・・(笑)。ほんじゃ~^^。
― なるほどこれはCPグンバツですな・・^^! ―
資さんうどん 新下関店(下関市)


近くまで行ったの懸案事項のソースチキンカツ丼520円を頂いてみました。ご覧な感じで持って来られます。カツ丼のときにはなかったソースとマヨです。それにしても結構なボリュームのチキンカツonですな・・^^。申し上げたいことは・・、徒然系でごめんチャ^^。


まずはこのソースはこちらのオリジナルで結構研究されたとか・・?やっぱアマチュアにはどの辺なのか・・?は分かりません(笑)。で、「この辺がやっぱ素晴らしいですな!」ってご指摘したいのですが、そこが分かりません(笑)。ろんもち不味くはありません^^。

カツは厚いということもあってか?結構オーバーフライド気味です(笑)。よって気を付けて怪我をしないように召し上がって下さい(笑)。

キャベツはバシバシなのでややご飯と一緒には食べ易いとはいい難いです(笑)。後半マヨとかソースを参加させながら頂きました^^。マヨは何でもマヨ味にするという尤もなことにちと・・(笑)。ということでマイナス面も書きましたが、やっぱトータル的にこの520円は素晴らしいと思いますわよ~^^。
資さんうどん 新下関店(下関市)


近くまで行ったの懸案事項のソースチキンカツ丼520円を頂いてみました。ご覧な感じで持って来られます。カツ丼のときにはなかったソースとマヨです。それにしても結構なボリュームのチキンカツonですな・・^^。申し上げたいことは・・、徒然系でごめんチャ^^。


まずはこのソースはこちらのオリジナルで結構研究されたとか・・?やっぱアマチュアにはどの辺なのか・・?は分かりません(笑)。で、「この辺がやっぱ素晴らしいですな!」ってご指摘したいのですが、そこが分かりません(笑)。ろんもち不味くはありません^^。

カツは厚いということもあってか?結構オーバーフライド気味です(笑)。よって気を付けて怪我をしないように召し上がって下さい(笑)。

キャベツはバシバシなのでややご飯と一緒には食べ易いとはいい難いです(笑)。後半マヨとかソースを参加させながら頂きました^^。マヨは何でもマヨ味にするという尤もなことにちと・・(笑)。ということでマイナス面も書きましたが、やっぱトータル的にこの520円は素晴らしいと思いますわよ~^^。
― 特集もの^^。 Part 3 ―
なか卯(山口市)


本日はカツ丼550円です。このようなファーストフード系のお店では珍しいメニューではないでしょうか・・?という第1の理由は卵の扱いにあるように思います。調理する側の力量の出やすい調理分野はどうしても扱い難いのでしょう。その点牛丼は誰が作ろうがまず普通に牛丼です(笑)。って、ゆーかー牛丼は作るというより乗っけるだけ・・(笑)?


ほんでもってミニ390円とかけうどんのミニ140円にしようか・・?って思うも・・、まあこのような汁うどんはいいかな・・?って思えてきました(笑)。アレとアレの組み合わせは頂く前から分かっているから・・(笑)。


ほんでもって提供時間からすると・・、このカツはすでに揚げてあったのでしょうか・・?断定まではできません(笑)。


でも半熟加減の卵と丼汁はやはりよく研究されているのは分かりました。でもややカツは小さかった(笑)。これで550円なら問題なくオーケーだとは思います。ただ近くにあればチョイ利用はするとは思いますが、わざわざ系かといえば少し疑問です(笑)?ということで特集はこれまで・・^^。やっぱファーストフード店の特集は限界あるか・・(笑)?ほんじゃ~^^。
なか卯(山口市)


本日はカツ丼550円です。このようなファーストフード系のお店では珍しいメニューではないでしょうか・・?という第1の理由は卵の扱いにあるように思います。調理する側の力量の出やすい調理分野はどうしても扱い難いのでしょう。その点牛丼は誰が作ろうがまず普通に牛丼です(笑)。って、ゆーかー牛丼は作るというより乗っけるだけ・・(笑)?


ほんでもってミニ390円とかけうどんのミニ140円にしようか・・?って思うも・・、まあこのような汁うどんはいいかな・・?って思えてきました(笑)。アレとアレの組み合わせは頂く前から分かっているから・・(笑)。


ほんでもって提供時間からすると・・、このカツはすでに揚げてあったのでしょうか・・?断定まではできません(笑)。


でも半熟加減の卵と丼汁はやはりよく研究されているのは分かりました。でもややカツは小さかった(笑)。これで550円なら問題なくオーケーだとは思います。ただ近くにあればチョイ利用はするとは思いますが、わざわざ系かといえば少し疑問です(笑)?ということで特集はこれまで・・^^。やっぱファーストフード店の特集は限界あるか・・(笑)?ほんじゃ~^^。
― 本日は親子丼です。 ―
旬彩(美祢市)

前回カツ丼で非常にその素晴らしさに遭遇しましたことを憶えていらっしゃいますか・・^^?それでやっぱそれなら・・、親子丼600円はどうか・・?と思いましてお伺いしてみました。普通よほどでないと親子丼は頂きません(笑)。

14時ちょっと前ですが、結構お客さんはいらっしゃいます。それに本日は人手不足で日替膳や丼を下げる暇がなかったようです(笑)。まあこれは仕方ないです・・^^。多分パートの方が休まれたのでしょうか・・?それにしても想像していたより昼は凄まじいことになっているようです。やっぱ人気だったんだ・・?帰りにレジで伝票が重ねてありましたが、ざっと数えると30枚ぐらいはあったように思います。まあ1人客ばかりではないので50人ぐらいはこの時間までにいらっしゃったのでしょう?


で、お忙しそうなのでセルフでお茶をとって厨房を除きながら親子丼を小うどん100円でお願いしました。他に順番待ちの方がいらしたが、思っていたよりすぐに出てきました。


正直いえば、やっぱここはカツ丼のクオリティーには大きく敵わないようにおもいます(笑)。うどんは決して不味くはありませんが冷凍ですから、付いている味噌汁のほうがやっぱいいように思います(笑)。しかしまあ丼汁加減とかやっぱ親子丼でも結構好みに仕上がっていました^^。ということで・・、表の「カツ丼」の旗はそれなりな意味がありましたわよ~^^。ほんじゃ~^^。
旬彩(美祢市)

前回カツ丼で非常にその素晴らしさに遭遇しましたことを憶えていらっしゃいますか・・^^?それでやっぱそれなら・・、親子丼600円はどうか・・?と思いましてお伺いしてみました。普通よほどでないと親子丼は頂きません(笑)。

14時ちょっと前ですが、結構お客さんはいらっしゃいます。それに本日は人手不足で日替膳や丼を下げる暇がなかったようです(笑)。まあこれは仕方ないです・・^^。多分パートの方が休まれたのでしょうか・・?それにしても想像していたより昼は凄まじいことになっているようです。やっぱ人気だったんだ・・?帰りにレジで伝票が重ねてありましたが、ざっと数えると30枚ぐらいはあったように思います。まあ1人客ばかりではないので50人ぐらいはこの時間までにいらっしゃったのでしょう?


で、お忙しそうなのでセルフでお茶をとって厨房を除きながら親子丼を小うどん100円でお願いしました。他に順番待ちの方がいらしたが、思っていたよりすぐに出てきました。


正直いえば、やっぱここはカツ丼のクオリティーには大きく敵わないようにおもいます(笑)。うどんは決して不味くはありませんが冷凍ですから、付いている味噌汁のほうがやっぱいいように思います(笑)。しかしまあ丼汁加減とかやっぱ親子丼でも結構好みに仕上がっていました^^。ということで・・、表の「カツ丼」の旗はそれなりな意味がありましたわよ~^^。ほんじゃ~^^。