
■ 利[下関市]


数日前に山口県内の某ラーメン店にお伺いしました。それでいつものもやし胡椒抜きでお願いしましたら、ちょっと派手に?嫌な顔をされました(笑)。しか~~し、まあ私よりご年配のオネーサンだったので、全く許せちゃいました(笑)。混んでいたかといえば、7割位なのでそれほどまではありません。実際ラーメンは5分ほどで、そのオネーサンが持って来られました。全く悪びれた様子もなかったので、そのときはご自分でもそんなに露わな表情だとは分かっていらっしゃらない感はあったのは間違いないです(笑)。それに何といいましても・・、逆にそんなご年齢まで働いいらっしゃることは素晴らしいと思ったとか・・(笑)。

という本日の記事とは関係ないことはおいといて・・、って・・、いいながら、最近の記事は本題のラーメンの話などほとんど出て来ないことが極めて多いとのご指摘も真摯に受け止めなけらばなりませんな・・(笑)。って、ゆーかーあまりラーメンを頂いておりません^^。

丼が白からこんな感じのになったのでちょっと面食らって麺食った(笑)?注:こういうキャプションがなぜ必要なのか・・、全く意味不明です(笑)。

ということでセットにしたらから揚げは3つなのにその場で揚げて頂いて恐縮でした^^。それにしても二郎系の挑戦は基本的に?ショボいオヤジにはアレなのはいうまでもないことだったげな・・(笑)。ほんじゃ~^^。




■ 楽[下関市]

お正月明けの某日チョー久しぶりにこちらにお伺いしてみました。やはり時間を外しますが多いです。この日は珍しく大大将が麺上げされていました。旧店舗の頃が思い出されます。最近では横のところで餃子を包んでいらっしゃるシーンばかり拝見していましたから。あれからもすでに何年でしょうか?段取りと手際のよさは全く錆び付いていませんから素晴らしいというほかないですな・・^^。

本日はラーメンのみです。本日画像を確認するともやしを抜いてもらっているようです。ほとんど憶えていないところが全くアレです(笑)。

まあ普通に楽のラーメンで間違いないです。正直新鮮さは全くありません(笑)。って、ゆーかー、これほどお伺いしていて新鮮さを感じる方がおかしいのではないでしょうか・・(笑)?

さっさと頂いて帰りました。ぢつは丼をカウンターを挟んで大大将から直に手渡されたとき、「お久しぶりです。」といわれちゃいました(笑)。表情はどちらも淡々とした感じです(笑)。ただわたしのほうは少しアレだったのはいうまでもありません(笑)。ほんじゃ~^^。




■ いち[下関市]

1周年記念としてサービス提供のラーメンやセットがあったのは先日お知らせした通りです。それで普通は730円もする醤油ラーメンなどちょっと二の足を踏むショボ系なオヤジですが、この際530円になるということで頂いてみることにしました。このラーメン正式には「どきどき醤油ラーメン」といいます。そうです。小倉肉うどんの某登録商標系の名称ですが、エリアが変われば問題ないのでしょうか?法律的問題はさておき、やっぱこの名称を1店で独占されるよりは解放されて、その中で全国的に売って行かれる方がずっとその独占店も利益誘導できるように思いますがどうでしょうか・・?それについては広島の汁なし担々麺?はレシピまで公開してタッグを組んでいらっしゃいました。

ということで麺も違っていますから、少しかかるようです。ご覧のような感じです。中央にその肉です。よく似こまれてホロホロになっていました。そして普通のチャーシューもあります。少しスープが濃く感じるのはその肉から出た汁かもしれません。トータル的に少し甘い仕上がりです。

このダブル肉のマッチングは全く合ってないこともないし、それぞれにとって補完するような関係でもないように思われました・・?まあこの内容なら730円は妥当なところでしょう。よく醤油ラーメンを頂いて抱くあのもう少し何かが欲しい感もありませんでした(笑)。

それにしょうがを別皿で頂いてみました。最初からだとどうしても混ざってしまうからです。後半70%ぐらい頂いたところで投入しました。正直なくてもいいかな・・(笑)?入れるなら最初から混ぜて出されてもいいような・・?どうでしょう・・?ほんじゃ~^^。




■ 麵工房ラーメンいち[下関市]


えっと・・、「ラーメン 力」から改装オープンしました。って、いつの話や・・(笑)。内容はどうのように変わっているのか・・?ちょっとお伺いしてみました。

正直細かいところまでは分かりませんが、大方名前だけ変わったようです。入ると以前の厨房の大将?やフロアーの大将は同じ方で、装飾類も同じ、どんぶりも同じです。ティッシュの位置まで同じです(笑)。注:訪問時の話・・(笑)。


メニュー等は少し見直しされているようです・・?それだけお伺いしている訳ではないのでアレだ・・(笑)。

麵も同じようですが、少し細くなっているようにも・・?実際どうなのだろうか・・^^?注:現在は自家製麺機を導入されていらっしゃるようです。古い話ですみません(笑)。
それでスープはこれは基本変わってないようです。八幡東区の「ラーメン 力」は元々は小倉の魚藍亭グループからの暖簾分け組で、ここはそちらからの暖簾分けだったようですが、基本線は同じですが、本店とは少し違った路線になっているようです。よってここも本店とは少し違っているようですが、これはこれでありで、美味しく仕上がっていると思います。

で、まあチャーシューだけはちょっと変えられたようですな・・。こちらをご覧になればすぐに分かります。そのチャーシューも好みの問題でどちらでも私は甲乙付け難いように思います。ということで、また皆さんも行かれてみて下さい。フロアーの大将をはじめ、中の大将、パートの店員さん方の対応は非常に丁寧で、ファーストフード店のマニュアル対応にないものがそこはかとなく出ているようです(笑)。そのほんじゃ~^^。



PS
どうもフロアーの大将はその後支店の方の担当になられたとか・・?詳しいことは分かりません。ただ最近はいらっしゃらないのは数回の訪問で確認しています。それから定休日は現在金曜日となっています。

■ ラーメン 利[下関市]③


既に up してないのも1回あるし・・、なぜか下関方面ではこちら訪問多しです・・^^。というのも・・、久留米・佐賀シフト的な要素は結構あると思いますから・・。いい感じな仕上がりとなっています。しかしまあどれをもって久留米・佐賀シフトというのかは・・、定義等はないです(笑)。何気にそういう系の雰囲気のときはこちらです。って、ゆーかー、最近あまり外で頂かないし・・^^。よってラーメンもほとんど・・?というような感じ・・(笑)。



で、まあ本日も結構いい感じでした。ただチョー即ラーメン650円時代をビシバシと感じてしまうチョーショボさかな・・?です(笑)。


で、まあ一人ではなかったので、少しサイドも付けました。これで200円なのでまあまあです。まあトータルで考えれば、辛子高菜もあるし・・、このぐらいだと普通なのでしょう。でもやっぱラーメンだけなら・・ちとアレだ・・(笑)。

麺も自家製麺になって最近では土曜日はどうか?分かりませんが、日祝以外で替玉無料サービスもあります。ほんじゃ~^^。




■ ラーメン 利[下関市]②


連休中で、やっぱアレ系なお店は混み合うので計画的パスとなったのはいうまでもありません(笑)。それで思い出したのはこちらです。連休もお休みなく営業されていたようです。それにこの日は麺作り教室も実施していらしてにぎやかでした。



トップメニューの魚介系にしようと思うもやっぱ素直に?とんこつにしておきました(笑)。調理を拝見していると実に丁寧ですな・・。麺とスープの仕上がりを合わすために麺の茹で上がる時間をスープ担当の方に仰っていました。すぐに来ました。一口。旨いです。多分下処理等に結構労力をつぎ込んでいらっしゃるのはすぐに分かりました。


で、麺は自家製です。珍しく平打ちタイプです。福岡でいうところのポキポキ感も結構ありますな・・。まあそれからは集中したという話だったげな・・^^。



因みにこの辛子高菜はそんなには辛くなかったような・・?もうすでに忘れているのだ・・(笑)。これで値段の方が少しあれならいうことはありませんな・・(笑)。でもまあこれならトップメニューの魚介も結構な仕上がりだろうことは推して知るべしでしょうから、またお伺い予定に・・^^。ほんじゃ~^^。




■ ラーメン 力 下関店[下関市]②

雰囲気的は「楽」にお伺いしようと思っていましたが、ここ辺から新下に抜ける道に少し入ったところで得意の?挫折でした(笑)。やっぱあの辛子高菜のミリキの凄さなのですが、特に最近の私は結構気力系は薄弱なんで・・(笑)。

ということでこちらに^^。14時ごろだったせいか?はたまたオープン時の混雑は少しやわらいだか?あまり多くはありませんでした。メニューを拝見するとメニューも増えたようですし、定休日等も決まっていましたのでご紹介しておきます^^。

ろんもちすぐに来ました。辛子高菜の余韻は継続していましたので、ライス150円も頼んでみました。辛子高菜少しですが、サービスで付きます。さらに欲しければトッピ100円をラーメンではなしにライスにトッピしてもらえれば、それなりな量になると思います。味はごま油系でしょうか・・?そんなに辛くはありません。ただこのご飯、150円にしては量がやっぱアレです・・(笑)。これで辛子高菜が付いてなければ・・、値段は検討されても宜しいのではないでしょうか・・(笑)?

でラーメンは前回より少しいい感じになっていました^^。でもぎょらん亭グループの std レベルにしてはまだ少しあるようにも思いました。それが何か?までは今回は分かりませんでした。またお伺い予定に・・。ほんじゃ~^^。
’1504

■ ラーメン 力 リキ 下関店[下関市]


約1ヶ月前に shops info. でご紹介しましたこちらに遅ればせながらお寄りいたしました^^。ちょっと12時台を外しているのにまだ混んでいましたから、やっぱぎょらん亭グループということで人気なのでしょう。それにしてもラーメンのみならず北九のお店が徐々にここのところ関門海峡を越えて山口に上陸しつつありますな・・。やっぱオーバーラップの時代なのでしょうな・・。場所はワールドコーヒー王司店の並びです。

それでオープン間もないのでメニューはラーメン600円と替玉100円とご飯と餃子ぐらいですか・・?まあ多くして混乱するのを防ぐにはいいことでしょう。その餃子は以前ご紹介しました長府の味童 あどです。そのときの記事はこちらです。


で、ラーメンのみです。少しして来ました。一口。確かにぎょらん亭のラーメンというのは分かりますな・・^^。旨いことも間違いないです。しか~~~~し、やっぱどこか違います。まあ敢えて申し上げさせて頂くとやっぱエッジの利きだと思います。私も力本店@八幡東区は1回だけので、詳細を申し上げるのはあれだと思いますが、やっぱ本店にあったあのエッジ感ではないでしょうか・・?そのときの記事はこちらです^^。

その主なところはやっぱオープンすぐで、安定しないことだと思います。またある1つの理由は・・、「そうではないだろうか?」的なことは分かりましたが、ここでは割愛させていただきます。その中バッチリ仕上げて来られのでないでしょうか・・。また暫らくしたらお伺いしてみましょう。ほんじゃ~^^。




■ 楽[下関市]Ⅱ⑫

本日はシャッター系の11時台前半ですが、すでに結構なお客さんです。よって12時台とかに訪問するという選択肢は・・、基本的にほぼありません(笑)。で、いつもラーメンライス720円です。

レジの横の席の上部にこんな懐かすぅい~写真をハケ~ン^^。ちょっと今昔物語だなや・・^^。

で、さっさと来ました。一口。まあ本日ははっきりと申し上げて「外し系」でしょう(笑)。でも不味くはありません(笑)。そういうときはそういうもので?もやしも少し置きな感じで、シナチクもビミョーになんといいますか・・、調理のアレな感じです(笑)。まあそういう日もあら~な^^!って、ことで・・^^。

辛子高菜の件ですが、味は好みでしょうが、辛さは防府一の方が辛いと思います^^。本日頂いてそう思いましたわよ~^^。激辛系の方にお知らせしておきます。ほんじゃ~^^。
’1412

■ いち龍[下関市]③


先日は私だけで100円のサービス券を使用させて頂きました^^。本日も今月号のサービス券を持って、2名でお伺いしました(笑)。券にはグループ使用可と書かれています。これは1人1人で適用なのだろうか・・?って、そういうところがポイントとなるのは現在のショボさ加減を顕著に露呈していると何気に思ったとか・・(笑)。流石にそういうことを確認してまでチャクセ~キすることはできなかった・・(笑)。


で、まあラーメンだけならあれかな・・?って思えて1つ餃子ライスのAセット800円にしました。まあご飯の盛りも結構ありますから、これで220円増はお得ですが、替玉が170円なのはかなりアレだと思った・・(笑)。前に席に親子でいらしたお父さんはチャーハンの大盛のようで、その量はちょっとセンセーショナルだった・・(笑)。多分お持ち帰りコースになったようだ・・^^。


で、ラーメンの方は先日は宇部ゴテゴテ系はあまりないようなことを申し上げましたが、本日は少しそちらに振れていたようです。まあ日によって少しの振れ幅は仕方ないところでしょう・・。


餃子とかはまあ普通に美味しかったですな・・^^。で、問題のお支払いですが、お1人様100円サービスで、2人で200円でしたのでかなりお得感満載です。ちょうどセット分をサービスして頂いたことになります。来月も使用しようさせてもらおうかな・・?オイオイ^^。ですな・・(笑)。




■ ラーメン利[下関市]


ちょっとあれだなや・・、たまには新店でもご紹介しないとと思ってお伺いしてみました。新店と申し上げてももう3ヶ月になろうとしています・・(笑)。←この遅さは何なん・・(笑)!


お店は前にチャンポン屋さんやったところですが、結局そのチャンポン屋さんには行けず・・。因みに誰かにイケズされていた訳ではありません(笑)。←分かった!このアホッ^^。

豚骨ラーメン650円のみです。丁寧に調理されている印象です。一口。とろ~りと結構旨いです^^。で・・、山口の豚骨といえば・・、宇部ゴテゴテ系ですが、その片鱗すらほとんどありません。偶々この日だけだったのかもしれませんが、トータルな印象としてはオーソドックスなラインを狙われたテイストだと思います。

麺は横の製麺コーナーのところに機械が置いてありました。その麺はやや太くて、下関 std とは一線を画しています。これを持ってモチモチというのか?までは分かりませんが、なかなか個性的な麺ではないでしょうか・・?


大方人気は出るとは思われますが、問題は価格です。やっぱ650円と700円(魚介豚骨)ではやや・・?もう少し出して720円で楽ではラーメンライスです。その辺のところではないでしょうか・・?

ここに来て下関エリアは豚骨ジツリキ店のがっぷりよつラッシュとなっていますな・・^^。それもあまり宇部ゴテゴテ系ではないところが非常にウエルカムなショボいオヤジに成り下がっています・・(笑)。←そのまま下がっとけ~(笑)!
下関市勝谷新町1-12-3 TEL 083-227-2829
11:00~23:00 不定休




■ いち龍[下関市]②

前回は’0804となっていますから、結構お伺いしていません。これといって理由はありませんのに・・^^?そのときの記事では宇部ゴテゴテ系だと書いたことは珍しく?憶えてはいました^^。本日はちょっと「もってけ」の100円のサービス券もあったので・・、それをもってけしました(笑)。

で13時30分頃です。ちょっとアイドルタイムになりかけでした。スープ調整されていて1~2分多くかかるということです。まあ普通は1~2分ならいわれないのが一般的ですな・・(笑)。快く待ちました。こういうところに大将の基本姿勢の素晴らしさがあるのでしょうな・・^^。

テレビでは有名な舞台監督の方のインタビューです。100人のエキストラの名前をすべて憶えていらしゃって指示されるときはすべて名前でいわれるということでした。私には基本的に不可能なことです(笑)。やっぱ一流という方は違うということをここいち龍で学びました(笑)。←帰れ・・(笑)!

で、ラーメン(580円>480円)の方は・・、すぐに出て来ました。何も仰らずにこれ以上待たせるところは数知れず・・(笑)。一口。宇部ゴテゴテ系を想像することは出来ませんでした。たまたま本日だけと思いませんが、多分6年ほどの歳月で少し変わってこられたのかもしれません・・?

非常に雑味のないスープに仕上がっているので多分の想像ですが、下処理などのところで非常に手をかけていらっしゃるようです。私は結構好みですな・・^^。

まあ場所が下関なのでこのタイプのややつるつるの麺を使用なさっていらっしゃるのだろうことは想像に難くないところですが、個人的にはこのスープならもっと加水率の低いやや太い麺の方が少し合うように思います・・?

ということで、皆さんもお近くまで行かれたら寄ってみられてはいかがでしょうか・?ろんもち好みの問題はありましょうが、この仕上がりを日々維持されているとしたら、私は下関でもトップゾーンにあると思います。まあ来月も100円のサービス券あったら、ぜし・・、アゲインしようかな・・^^?←貧乏人は仕方ないですな・・(笑)。⇒そうよ・・^^!でも、敢えて確認はするな・・(笑)!ほんじゃ~^^。




■ ラーメン楽[下関市]Ⅱ⑪


先日の定休日遭遇事件?で一応定休日を確認するのはいいのだけれど・・、もう up しているだけで30回になるのに、なんちゅーことでしょうか・・(笑)?月曜日と思っているがときどきは火曜日になったりと、全く情けないことです。まあ言い訳をするなら・・、その日の曜日を把握してなかったり、間違っていたりした場合も少なくないでしょう・・(笑)。いずれにしてもチョーアレな事情なのでしょうな・・^^。



そんな開店すぐに時間帯なので駐車場の争奪戦はありませんでした^^。帰りに駐車台数は何台か・・?数えてみますと・・、端も入れると約20台ぐらいでしょうか・・?それが満杯になるのだから・・。でも考え方を少し変えるとそれはやっぱアレということで・・、止めておきましょう・・(笑)。



で、本日はラーメンのみです。ここ最近では珍しく麺上げ場には大大将でした。バリバリ一線級で何よりですな・・^^。で若大将は餃子室?で玉葱の処理をされていらしたようです。まあドチャ混み12時台になると出て来られるのでしょう。


本日のラーメンは可もなく不可もなく普通に楽でした。やっぱ思うにここのラーメンは山口では人気ありますが、基本宇部ゴテゴテ系のそれだから・・、福岡からならやっぱ少しタイプは違うように感じられるのでしょうな・・。普通に福岡で頂いていると顕著にそう思える宇部ゴテゴテ系に飼いなさらされ山口もんでした・・(笑)。ほんじゃ~^^。



― 同じ行動パターンに少しアレだなや・・(笑)。 ―
萬龍(下関市)②


前回記事はこちらです。それを読み返すと・・、楽(旧店舗)にお伺いすると満杯なのでこちらにしたと書いていました。ほんでもって本日は新下で少し用事があって・・、北九の宿題店に寄ろうと思うも最近の私のトレンド? 「挫折!」・・(笑)。楽(現店舗)にヒョイとお伺いしてその挫折感を払拭しようと思ってお伺いすると定休日だった・・(笑)。「オイオイ、楽にこれまで何回お伺いしていると思ってんねん?」と厳しく内なる追求に辟易・・(笑)。それでブリヒサシで川棚のこちらに・・^^。


ところで前回は2007年8月だからちょうど7年ぶりですな・・。7年の歳月を重ねても同じような行動をとる私は何なのだろう・・(笑)?やっぱ全く進歩はないということだろう・・(笑)。


ということで、混むちょっと前なのですぐに座れました^^。その前に自販機です食券ですが、トンコツのところに平打ち麺とあるのは麺だけちがうのだろか・・?って思うも忙しそうなのでそのまま普通のに・・。


本日もすぐに持ってこられました。普通のトンコツとは少し違ってこちらの独自系です。多分自家製の麺の関係もあってこのような味に仕上げられているのでしょうな・・。帰って7年前の画像を確認すると、ほぼ同じようで全く変わってないと申し上げて差し支えないと思いますな・・^^。普通それだけ経つと少しは進化したりして変わるものですが、やっぱこの味は大方、新下時代から変わってないのでしょう・・?その点では本日頂いてこの自家製の卵麺にこのスープは合っているように思いましたな・・^^。九州のストレート系トンコツとは確かに違いますし、また宇部ゴテゴテ系の片鱗もほぼ感じられませんが、これはこれでありなのでしょう。ということで、他のメニューもあることだし、またお伺い予定に・・。ほんじゃ~^^。


’1408
萬龍(下関市)②


前回記事はこちらです。それを読み返すと・・、楽(旧店舗)にお伺いすると満杯なのでこちらにしたと書いていました。ほんでもって本日は新下で少し用事があって・・、北九の宿題店に寄ろうと思うも最近の私のトレンド? 「挫折!」・・(笑)。楽(現店舗)にヒョイとお伺いしてその挫折感を払拭しようと思ってお伺いすると定休日だった・・(笑)。「オイオイ、楽にこれまで何回お伺いしていると思ってんねん?」と厳しく内なる追求に辟易・・(笑)。それでブリヒサシで川棚のこちらに・・^^。


ところで前回は2007年8月だからちょうど7年ぶりですな・・。7年の歳月を重ねても同じような行動をとる私は何なのだろう・・(笑)?やっぱ全く進歩はないということだろう・・(笑)。


ということで、混むちょっと前なのですぐに座れました^^。その前に自販機です食券ですが、トンコツのところに平打ち麺とあるのは麺だけちがうのだろか・・?って思うも忙しそうなのでそのまま普通のに・・。


本日もすぐに持ってこられました。普通のトンコツとは少し違ってこちらの独自系です。多分自家製の麺の関係もあってこのような味に仕上げられているのでしょうな・・。帰って7年前の画像を確認すると、ほぼ同じようで全く変わってないと申し上げて差し支えないと思いますな・・^^。普通それだけ経つと少しは進化したりして変わるものですが、やっぱこの味は大方、新下時代から変わってないのでしょう・・?その点では本日頂いてこの自家製の卵麺にこのスープは合っているように思いましたな・・^^。九州のストレート系トンコツとは確かに違いますし、また宇部ゴテゴテ系の片鱗もほぼ感じられませんが、これはこれでありなのでしょう。ということで、他のメニューもあることだし、またお伺い予定に・・。ほんじゃ~^^。



― メイン系は置いといて・・^^。 ―
来楽亭(下関市)


下関で中華なら大文字ばっかなので、たまには違うところということでこちらにブリヒサシでお伺いしてみました。やっぱ10年ぶりぐらいでしょうか・・^^?


でメインはチャンポンやら皿うどんやらの長崎系だと思いますが、本日はラーメンに餃子のAセット626円を頼んだげな・・。

ということですぐに来ました。まず餃子はニンニク入ってないので平日でもいけます。

ラーメンはややトンコツテイストの変わった味です^^。それにしてもこれほどまでに yellow な麺はあまり遭遇しませんな・・。メインのチャンポン用にシフトされたスープなのでしょうな・・。また予定しておきましょう。駐車場はお店を出て左の横断歩道を渡って回り込んでいくとあります。ほんじゃ~^^。
PS
■冬寸景 @下関市 and 美祢市
注:記事との関連性等意味不明(笑)。


来楽亭(下関市)


下関で中華なら大文字ばっかなので、たまには違うところということでこちらにブリヒサシでお伺いしてみました。やっぱ10年ぶりぐらいでしょうか・・^^?


でメインはチャンポンやら皿うどんやらの長崎系だと思いますが、本日はラーメンに餃子のAセット626円を頼んだげな・・。

ということですぐに来ました。まず餃子はニンニク入ってないので平日でもいけます。

ラーメンはややトンコツテイストの変わった味です^^。それにしてもこれほどまでに yellow な麺はあまり遭遇しませんな・・。メインのチャンポン用にシフトされたスープなのでしょうな・・。また予定しておきましょう。駐車場はお店を出て左の横断歩道を渡って回り込んでいくとあります。ほんじゃ~^^。
PS
■冬寸景 @下関市 and 美祢市
注:記事との関連性等意味不明(笑)。


― オイマタ系^^! ―
ふじ(下関市)⑱

4月よりチャンポンは580円になっていました。まあ500円でこのチャンポンはあり得へんぐらい手間かかっているのでこのぐらいは仕方ないところでしょうか・・^^?まあご飯、小は150円なので両方頂くと730円なりますから、そのときはセットサービスなどして頂くと嬉しいかな・・^^?

で、1年ブリヒサシなのですがやっぱこのチャンポンはチャンポンピオンなんよ~^^!ということで胡椒は入れずに全部頂いた^^。

ぢつは・・、数年前に事情がありましてしばらく休まれていましたが、復活されてからそんなに頻繁にではありませなが、ときどきはお伺いしていました。その辺の事情はそのころご丁寧にある方からご連絡頂きました。そのときはありがとうございました。

それで寿司・定食類はやめられたということで・・、麺類と丼類とおでんとご飯と味噌汁ということになります。寿司や定食は頂いてなくて、続けてチャンポンばっか頂いておりますのでそんなに関係ある話ではありません・・(笑)?

それにもう1つお休みが日曜日になりました(結構前から)。もちろん知らなかったときに1回お伺いしています(笑)。その日にもよりますが、14時30分頃までは営業されているということです。

ということで、皆さんもお近くまで行かれたときなどは、ここの580円チャンポンはグンバツのCPなんで是非行かれてみて下さい^^!私もまた以前のように面白くないupになるとは思いますが、どうかご寛恕を請う次第でございますわよ~(笑)。ほんじゃ~^^。


’1404
ふじ(下関市)⑱

4月よりチャンポンは580円になっていました。まあ500円でこのチャンポンはあり得へんぐらい手間かかっているのでこのぐらいは仕方ないところでしょうか・・^^?まあご飯、小は150円なので両方頂くと730円なりますから、そのときはセットサービスなどして頂くと嬉しいかな・・^^?

で、1年ブリヒサシなのですがやっぱこのチャンポンはチャンポンピオンなんよ~^^!ということで胡椒は入れずに全部頂いた^^。

ぢつは・・、数年前に事情がありましてしばらく休まれていましたが、復活されてからそんなに頻繁にではありませなが、ときどきはお伺いしていました。その辺の事情はそのころご丁寧にある方からご連絡頂きました。そのときはありがとうございました。

それで寿司・定食類はやめられたということで・・、麺類と丼類とおでんとご飯と味噌汁ということになります。寿司や定食は頂いてなくて、続けてチャンポンばっか頂いておりますのでそんなに関係ある話ではありません・・(笑)?

それにもう1つお休みが日曜日になりました(結構前から)。もちろん知らなかったときに1回お伺いしています(笑)。その日にもよりますが、14時30分頃までは営業されているということです。

ということで、皆さんもお近くまで行かれたときなどは、ここの580円チャンポンはグンバツのCPなんで是非行かれてみて下さい^^!私もまた以前のように面白くないupになるとは思いますが、どうかご寛恕を請う次第でございますわよ~(笑)。ほんじゃ~^^。


